画像引用元:http://dailynewsonline.jp/article/1538191/
今回はGACKT(ガクト)の収入源についてお話ししていきます。
GACKTといえば、お正月の「芸能人格付けチェック」に毎年のように参加していますね。
全ての回で外したことがないため、間違いなく一流だと思ってしまいます。
また、音楽活動も続けているGACKTですが実は収入源が胡散臭いといわれているそうで…
たしかに、GACKTって昔からセレブな生活をしているけどどこからその巨額の収入が入ってきているのか気になりますよね。
音楽活動や芸能活動だけでここまでセレブな暮らしはできないと思うのですが。
そこで、GACKT(ガクト)の収入源や年収・現在の生活について調査してみました。
GACKT(ガクト)の知られざる実態について確認していきましょう。
Contents
GACKT(ガクト)のマレーシアでの豪遊生活がヤバい!
画像引用元:https://gramho.com/explore-hashtag/Gackt
そもそも何故こんなにGACKTの収入源が話題になっているの?!と思う方もいると思いますが、実はGACKT(ガクト)は現在マレーシアで生活をしているんですよね。
都内のタワマンとかに住んでいるイメージだったのでちょっと意外でした!
首都クアラルンプール中心部から30分ほど離れたところにある自然に囲まれた閑静な住宅街の中に自宅があるそうです。
家の周りには森のような庭もあり、そこも含めるとなんと1,700㎡(約500坪)もあるんだとか。
マレーシアは物価が日本の3分の1程度らしいですが、それでもこれだけ豪華な物件の購入には10億近い金額がかかるといわれています…
リビングと中庭には仕切りがなく、プールまである自宅。
画像引用元:https://news.nicovideo.jp/watch/nw3627466
画像引用元:https://saladbowl.net/gackt-goutei/
すごい豪遊っぷりですね。
たしかにこれだけリッチな生活していたらどれだけ収入があってその収入が一体どこからきているのかが気になってしまいます。
規格外のセレブ生活をしているGACKT(ガクト)の収入源に迫ってみましょう。
GACKT(ガクト)の収入源が胡散臭いと言われる理由は?
画像引用元:https://myjitsu.KT
6億円を超える年収を誇るGACKTですが、一部ではその収入に対して「胡散臭い」という声があるのも事実。
まぁこれだけ莫大な金額を稼いでいたら仕方ないかもしれませんね。
その理由としては、やはり仮想通貨やアムウェイと関りがあったというものが挙げられます。
たださきほどもお話ししたように、GACKT自身が何か違法なことをしているわけではありませんし、彼は相当賢いと思うのでわたしたちが考えている以上にうまく商売を切り盛りしていると思います。
また、GACKTは一日のスケジュールを公開した際に仕事の時間はたった2時間といっていたので、こちらも胡散臭いといわれている原因なのかも。
賛否両論あるとは思いますが、GACKTのような行動力や探求心・向上心は私は少し見習っていきたいと思いました。
みなさんはGACKTの収入について、どう思いましたか?
アムウェイに関わっていた!
画像引用元:https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/94522
規格外の収入を得ているGACKT、過去にはマルチ商法アムウェイにも関わっているといわれていました。
そもそもマルチ商法というのは商品を店頭で販売せずに口コミで広めて売っていく販売形態。
自分が直接商品を売った相手だけでなく、友達の友達や更にその友達が買った商品の売り上げも何パーセントか受け取ることができるのでグループを大きくしていけば膨大な収入が得られることになります。
もちろんアムウェイをやっていたからといって犯罪になるわけではありませんが、よく似ている「ねずみ講」は犯罪です。
そのためマルチ商法とねずみ講が混同し、合法なはずのマルチ商法まで日本ではイメージが悪くなっているそう。
実際私の周りにも、合コンで知り合った男性と再び会ったらしつこく勧誘された友人がいました。
ただでさえ胡散臭いマルチ商法、GACKTはそういったビジネスでお金をもうけていたのでしょうか?
画像引用元:https://twitter.com/gacktunofficial/status/995476623368437760?lang=hr
6億もの年収を得ていたら疑ってしまいますよね…
実は過去にGACKTがテレビで部屋を紹介したときにアムウェイのシャンプーや浄水器などの商品が写っていたみたいです。
もともと何で収入を得ているか分からないGACKT、これがきっかけでアムウェイが収入源なんじゃないかと噂されるようになりました。
実際にGACKTがアムウェイで稼いでいたかは微妙なところですが、やはり胡散臭いですしイメージありきの芸能界で活躍しているGACKTには関わってほしくなかったのが正直なトコロですね。
アムウェイってそんなに儲かる?
画像引用元:https://www.amway.co.jp/
GACKTの部屋に商品があったため関わっているといわれているアムウェイ…
みなさんも周囲でアムウェイなどマルチ商法をやっている人にしつこく勧誘されたことはありませんか?
当の本人たちは必死になって勧誘をしている印象ですが、そもそもアムウェイはそこまで儲かるのでしょうか?
アムウェイの儲け方について調べていると、お金を稼ぐには多くの友達を紹介しないといけないことが分かりました。
そして友達にたくさんの商品を買わせないと儲からないみたいですね。
なのでアムウェイで儲かるのは人脈があり最低でも50人以上紹介できるタイプの人。
芸能界で活躍し、ファンの多いGACKTなら仮にアムウェイをやっていたとしても稼げそうですね。
逆を言えば人脈があってコツコツ地道に勧誘できる人でないと稼げないということでしょう。
友人を金ヅルにするのって良心が痛みますし、マルチ商法をやるなら副業を始めたそうが稼げそうと思ってしまうのは私だけでしょうか?(笑)
GACKTは薬を売っているという噂がある!
画像引用元:https://yukawanet.com/archives/5033424.html
またGACKTにはアムウェイだけでなく薬を売っていた?という噂も浮上しています。・
薬ってどんなもの?と不安になった方も多いかとおもいますが、ご安心を!
GACKTが売っていたのは怪しい薬ではなく、「メタルマッスル」というマッスルサプリだそうです。
このサプリもアムウェイのものらしく、GACKTは自身のSNSでサプリを愛用していることを明かしています。
そのためGACKTはアムウェイの広告塔であることが判明していますし、実際アムウェイ側から商品の提供があったのではないでしょうか?
犯罪ではないですし、実際に売りつけていたわけではないですがGACKTがアムウェイに関わっていたのは事実なんですね。
GACKTは両親が金持ちだからお金がある?
画像引用元:https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_131067/
GACKTが実際にアムウェイで稼いでいたかどうかはグレーですが、もしかして実家がお金持ちだから儲かっているの?!と疑問に思う方も多いはずです。
そこで実家について調べると、父親は自衛隊・自衛隊内での音楽隊でトランペットを吹いているいわゆる公務員であることが分かりました。
また母親は現在情報がないものの、過去に美容師をやっていたそう。
父親が公務員ということですが貧乏ではなくても特別裕福ではなさそうですね。
過去に美容師をやっていた母親も店舗経営している経営者でなければセレブではなさそう…
GACKTがお金持ちなのは実家のおかげではないことが分かりますね。
GACKTのことだから、人知れずお金やビジネスについて猛勉強したのではないでしょうか?
色々怪しい噂もありますが、そうであると信じたいところです(笑)
GACKTの実家もアムウェイに関わっている?
画像引用元:https://news.nicovideo.jp/watch/nw6634781
GACKTの実家について調べていくと、家では常にクラシックやシャンソン、タンゴが流れていてGACKT自身も3歳からピアノを習うという英才教育を受ける環境にあったことが分かりました。
幼い頃から音楽を聴いてピアノを習っていたなんてやはり実家はお金持ちだったの?
父親の職業が公務員なのになぜこんなに贅沢できるのか…
もしかして両親もアムウェイに関わっていたのでは?!と思い色々情報を探ってみましたが、GACKTの両親がアムウェイに関わっているという情報は特にありませんでした。
おそらく父親が公務員でありながらそれなりの経済力があったのではないでしょうか?
そもそも実家がアムウェイに関わっていたらとっくにニュースになっていそう。
収入が多かったり優雅な生活をしているとついつい疑ってしまう気持ちは分かりますけどね。
実はGACKTの両親は離婚していた!
画像引用元:芸トピ
ガクトは本名を「大城学」と名乗っていますが、実はもともとの名前は「岡部学」だったそうです。
何故苗字が変わっているのかですが、なんと両親が離婚していたから。
大城というのは母親の姓で、離婚後は大城姓を名乗っているとのこと。
下の名前も岡部のときは「さとる」だったそうですが大城姓になってからは「がく」と読み方を変えています。
両親の離婚を機に自分の名前も変えてやり直そうと思ったのでしょうか?
母親の情報がないのも、女手一つで育ててくれた母のためにGACKTなりに気を遣ってあまり多くを語らないのかもしれませんね。
GACKT(ガクト)のゴージャスな生活の収入源は何なの?
画像引用元:https://hungerfordroad.com/archives/430
マレーシアで驚くべき豪遊っぷりを披露したGACKT、おそらく数億円という費用がかかっているであろう実家に住んでいますが、そのお金は一体どこから入ってきているのでしょう?!
以前は精力的に音楽活動をしていましたが、現在はそこまで名だたるヒット曲があるわけでもないですしやっぱり収入源が気になる人が多いのも事実。
そこで色々調べていくと、GACKTにはいくつかの収入源があることが分かりました。
さっそく、GACKTがどんな活動から収入を得ているかチェックしましょう。
GACKT(ガクト)の年収が気になる!
画像引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200101-00000344-oric-ent
まずはGACKTの年収から。
昔からセレブっぷりが話題のGACKTですが、どれくらい年収を得ているのでしょうか?
調査してみたところ、なんとGACKTの年収は…
6億6千円
とのことでした!
6億円超?!
ヤバいですね。
一般人では一生見ることができない金額ですよ。
世界広しといえど、これほどまでに莫大な金額を稼いでる人も珍しいと思います…
活動別の内訳もチェックしましょう。
音楽活動での収入がエグイ!まとめてHow Much?
画像引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000045081.html
まずGACKTの音楽活動での収入です。
そもそもGACKTの本業は音楽活動なんですよね。
GACKTってヒット曲を1曲でも飛ばした事あるの?アーティストとしての実力は実際のところどうなのか?
画像引用元:https://www.pinterest.jp/pin/565131453238137952/
最近は爆発的なヒット曲こそないものの、GACKTはあくまでもアーティストですよね。
今までも男性ソロアーティストのシングル連続トップ10入りで1位の記録保持者として知られていましたが、そもそもGACKTのヒット曲ってどんなものがあるの?
GACKTが過去に飛ばしたヒット曲について探っていくとやはり一番最初に出てくるのは「ANOTHER WORLD」
2001年9月にリリースされた通算9枚目のシングルですが、この曲はGACKTがNHK紅白歌合戦に出場するきっかけとなった一曲でもあります。
世代の人は今でもカラオケで歌えちゃうハズです(笑)
他にもバラエティ番組のテーマソングになった「VANILLA」や「LAST SONG」もなかなかヒットしました。
しかもGACKTはライブ活動を現在でも行っているため、印税とライブ活動を合わせて1億3000万円ほどの収入を得ているそうです。
これだけの収入を得るにはアーティストとして評価されていないと厳しいですよね?
実力も半端ないGACKT、今後も音楽活動を継続していけば更なる増収が期待できそうです。
作詞作曲の印税収入がスゴイ!
GACKTの主な収入源は音楽活動ということでしたが、実は印税収入だけで3000万円ほどの収入になっているのをご存知ですか?
それもそのはず、GACKTはほとんどの楽曲の作詞作曲を自分で担当しているんです。
楽曲には通常版とファンクラブ限定版の2種類があり、カラオケで歌われれば1曲ごとに収入が発生する仕組みになっています。
他の芸能人でも印税収入がある方もいますが、GACKTほど規格外の印税収入がある方も珍しい気がしますね。
それだけ才能があり多くの人に支持されているということでしょう。
そもそも印税収入ってなに?
画像引用元:https://www.irasutoya.com/2013/12/blog-post_2984.html
そもそも印税収入って一体何なのでしょうか?
印税収入とは、作詞や作曲・本の出版などをした際にそれらが売れたときに入ってくる金銭のことを指します。
つまりGACKTの場合作詞作曲した曲がカラオケで歌われたりした際に入ってくるお金などが印税収入にあたるということですね。
そう考えると、一時的なブームを狙った楽曲よりも長年にわたり多くの人に親しまれ続ける曲のほうが長い目で見ると継続的な印税収入につながる気がします。
GACKTはそのへんも考えて音楽活動を行っているのかもしれませんね、
ライブ活動:1席〇万円?
またGACKTはライブ活動も精力的に行っています。
実は今でも毎年ライブを行っていて、海外でも人気があるんですよ。
座席の種類も多く、一席3万円~6万円のものもあるといわれています。
普通一般的なチケットは5千円~1万円程度ですよね。
そのうえタオルやうちわといったグッズもお客さんがその都度購入しますから、物販も確かな収入源になります。
なんとライブ活動だけで1億円は収入があるそうです。
これだけ聞くと、GACKTさん本当に商売上手というか賢いですね。
ニコニコ動画:どんなシステム?
画像引用元:https://www.oricon.co.jp/news/78224/photo/1/
そして最近は様々なメディアで活躍するGACKT、ニコニコ動画でも有料チャンネルを開設して手数料を差し引かれても約3億円の収入があるといわれています。
ニコニコ動画といえば、Youtubeとともに日本の二大動画配信サイトですよね。
こちらのニコニコ動画の有料チャンネルはプレミアム会員になって動画をアップロードしたりクリエイター推奨プログラムに登録することでその動画の人気に合わせてスコアが付与される仕組みになっています。
このスコアは10,000点貯まることで1点を1円に換金できるそうです。
なんとGACKTのチャンネルは3万8千人に視聴されているそう。
動画ではゲームで遊んだり、曲をカバーしたり足相撲をしたりとGACKT自身も楽しんでいるみたいですね。
もし気になった方はぜひチェックしてみてください。
CM・テレビ出演
画像引用元:https://times.abema.tv/posts/5531105
ガクトといえば、音楽活動やニコニコ動画の他にもテレビやCMへの出演も結構多いですよね。
一時期ほど色々出ていないにしても正月番組「芸能人格付けチェック」には毎年出ています。
単発の仕事であるため1回の出演料はそれほど多くないですが、宣伝効果があるため別の仕事に繋がることもあるでしょう。
みなさんもご存知の通りGACKTは多才で俳優としてもテレビや映画に出演することもありますし、舞台や声優でも活躍しています。
今後も芸能活動を続けていくでしょうし、芸能活動の収入は増える一方でしょう。
ファンクラブ会費収入
画像引用元:https://news.mynavi.jp/article/20200104-949909/
そして、GACKTにはファンクラブでの収入もあります。
なんとその金額2億円といわれているそうです。
ライブのチケットも、ファンクラブに入っているほうが優先的に取れますしそのうえ年会費・入会金もありますから2億円というのも納得です。
GACKTレベルのファンクラブとなると年会費もかなりかさみそうですが、ファンとしてはどうにかして好きなアーティストの力になりたいでしょうし会員数もかなりのものと予想できます。
マレーシアでの投資事業もヤバい!事業の詳細は?
画像引用元:https://jisin.jp/entertainment/interview/1717582/
GACKTは、実業家の池田愉とともに「GACKT & IKEDA ASIA BRIDGE PARTNERz INC.」という会社を共同で設立するといった活動もしています。
この会社はマレーシアの首都クアラルンプールが拠点で東南アジアでの投資事業や事業支援を行っています。
マレーシアの語学留学やグルメ&ビューティー・事業進出の支援・旅行・不動産などで幅広い事業展開をしているそうです。
GACKTって本当に頭がきれる人なんですね。
こちらの会社での収入も億単位だといわれています。
GACKT(ガクト)、仮想通貨にも参入!状況はどうなの?
画像引用元:https://www.j-cast.com/2020/01/14377089.html
みなさんはGACKTが投資として人気のあった仮想通貨も勤めていたことをご存知ですか?
2018年5月にGACKTを主なメンバーとして広告塔をつとめたSPINDLE(スピンドル)=通称GACKTコインと呼ばれる仮想通貨ICOに参入したそうです。
本人もブログなどでこのSPINDLEの件について取り上げて話題になっていましたね。
ただこのSPINDLEは上場したものの、大暴落して現在は仮想通貨として価値のないものになってしまいました。
投資家の中には多額の損失を抱えた人もいたそう…
しかも運営元の企業が仮想通貨の売買等を事業として行う際に必要な仮想通貨業者の登録をしていなかったらしく、資本決済法違反の可能性が浮上したといわれています。
GACKT自身はスピンドルを売り切って資産を得ることに成功したそうですが、捜査の関係で事情を聞かれたという話も…
真実は闇の中ですが、とにかくGACKTが以前参入していた仮想通貨は現在無価値になっている、ということでした。
仮想通貨とは?
画像引用元:https://www.irasutoya.com/2017/12/blog-post_410.html
稼働通貨とはそもそも、一般的にはネットワーク上で電子的な決済手段として流用されているものを指します。
法定通貨との比較において強制通用力をもたないものや特定の国家の裏付けがないものを仮想通貨というらしいですね。
インターネットを通じて不特定多数のあいだでモノやサービスの対価として使用でき、1500種類以上の種類があるそうです。
ひとくちに仮想通貨といってもこんなに多くの種類があるんですね。
簡単にいうと、政府にも認められている管理者がいないインターネットの通貨ということですね。
一見すると便利なものですが、損失を抱える人もいるということでリスクが高そうだな…という印象です。
まとめ
今回はガクトの収入源についての話題をお届けしました。
いかがだったでしょうか?!
15年ほど前はよく見かけたガクトですが、最近はお正月に見かける程度になっていましたね。
それでも音楽活動を未だに継続的に続けていて、他にも様々な活動をしていることが今回明らかになりました。
彼は本当に多才な人なので、今後も芸能界で重宝されることでしょう。
長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。