画像引用元:https://instagrammernews.com/detail/2065677594599448298
今回は須藤元気に関する話題をお届けします。
須藤元気といえば、もともとは格闘家として知られていましたよね。
しかし、2006年12月31日に突然突然総合格闘家を引退することを発表…
誰もが驚いたと思います。
そんな須藤元気ですが、総合格闘技家を引退した現在の活動が何やらスゴいと話題になっています。
その強さで多くの人を魅了した須藤元気、一体どんな仕事をしているのでしょうか?
そこで、今回は須藤元気が総合格闘家を引退したあとの活動を調べてみました。
他にも、総合格闘家を引退した理由などもリサーチしましたのでぜひ参考にしてください。
Contents
変幻自在のトリックスター・須藤元気が2006年、リング上で突然の引退発表!
画像引用元:https://www.instagram.com/p/CEvudDEJke2/
須藤元気は彗星の如く現れたKー1ファイターでしたが、一体どのような人物だったのでしょうか。全盛期とあの事件について深掘りをしました。
須藤元気は「K-1」全盛期に彗星の如く現れた異質のファイター!
画像引用元:https://www.instagram.com/p/CD–TifpDjz/
1993年に石井館長がK-1を設立してから徐々にその名が広がり、魔裟斗や小比類巻貴之、そして山本KIDなどのスター選手を生み出しました。
さらに2000年、桜庭和志の活躍で総合格闘技イベントPRIDEがブレイクして、格闘技界が黄金時代を迎えています。
そして須藤元気も同じくKー1全盛期に突如現れたのです。須藤元気は小比類巻からダウンを奪ったことがあり「トリックスター」と呼ばれるように。
須藤元気の得意技はバックブローなどの回転技も使いこなす、変幻自在のファイトスタイルです。さらに人気だったのが入場でのダンスパフォーマンスでしょう。
これで須藤元気が一躍有名になりました。
連続通り魔にわき腹を刺されるという被害に遭い世間を騒がせたことも!
2003年7月24日、渋谷区の桜丘町付近で、バイクに乗って信号待ちをしていた須藤元気が連続通り魔に刺されました。
おそらく黒いヘルメットをかぶっていた20代の若い男の犯行と見られます。男はカッターナイフで須藤元気の脇腹を刺したようです。
他にも信号待ちをしていた4人の人がその男に切られたと報道されました。
すぐさま病院に行った須藤元気ですが、幸い軽傷で済んだようです。これには世間もさすがに驚いたようですね。
須藤元気が引退した理由が“神の啓示”ってどうゆう事?
画像引用元:https://insta.3minute.site/post/2065108373238722572/
その強さとパフォーマンスで人気絶頂の中突然総合格闘家を引退した須藤元気。
今回は彼の引退後の仕事に迫る、ということでしたがそもそも須藤元気は何故引退を発表したのでしょう。
須藤元気の引退理由を調べると首関節のヘルニアの悪化で引退したという情報が出てきました。
アスリートに故障はつきものですが、首は大変ですね。
リスクも高いですし…
須藤元気はもともとヘルニアによる痛みに悩まされていたそうですが、引退前は状態が悪化して練習にも影響を及ぼすようになっていたといいます。
ほとんど練習ができなくなり引退を発表しましたが、会見では男子トイレに「もう一歩前へ」という貼り紙があるのを見つけて「神の啓示を見た」ため引退を決意したと語っていました。
この発言には記者たちもクスッと笑ってしまったそう。
会見でも最後まで須藤元気らしい最高のパフォーマンスを見せてくれましたね。
怪我がきっかけとなると自身の力ではどうにもできないですから、引退もある意味正解だったのかもしれません。
須藤元気くらい実力があれば引退後も仕事の幅が広がるでしょうし。
須藤元気の結婚歴は?子供はいるの?
画像引用元:https://insta.3minute.site/post/2093467855195256085/
須藤元気に関して、年齢的にも結婚している?彼女がいる?と恋愛方面の疑問も浮上しますね。
須藤元気は2007年“いい夫婦の日”に電撃結婚発表するも2014年に離婚!
画像引用元:https://www.instagram.com/p/CAzfnlWBfc4/
須藤元気の恋愛遍歴について調べてみると…
なんと引退発表後である2007年に結婚しているんです。
お相手は一般女性でした。
須藤元気の一目惚れから交際スタート
この一般女性との出会いはナンパだったようです。須藤元気は男友達5人と飲みに行っていたそうですが、その時に当時の嫁も、女性ばかり5人で飲みに来ていました。
ちょうど良い人数ですね。
須藤元気がその女性に一目惚れからだったということです。一目惚れするくらいなので、相当素敵な女性だったのでしょう。
結婚後、嫁の実家もある北海道の網走に移住
きっかけは須藤元気の一目惚れだったそうですが結婚後は嫁の実家の北海道網走市へ移住。
おめでたい話題!末永くお幸せに!と思ったのもつかの間…
2014年にこの一般女性と離婚しているそうです。
ええ〜っっ! 理想のワカメちゃんが…(´Д` ) RT @genki_sudo: 昨年の夏に嫁さんと友達に戻りました。
— かわよ (@cawayo) January 1, 2015
常識外れの結婚観で「夫婦を卒業」
離婚理由に関しては多忙な日々の中で生活に行き違いができてしまったということですが、いわゆる「ズレ」というものでしょうか?
画像引用元:https://entertainment-topics.jp/13021
もともと須藤元気は終身結婚という制度が自分の生活にそぐわないと思っていたらしく、離婚後は「夫婦を卒業」して「良い友達に戻る」とのことでした。
円満離婚ってやつですね!
二人の間に子供はいない
ちなみにお二人の間には子供はいません。
もし子供がいたら養育費の問題や子供の心身のケアなどで円満離婚とはいかなかったかもしれませんね。
でも夫婦をやめても友達としてやっていけるのいうのは、お互いが信頼しあっているということなので素晴らしい関係だなとも思います。
肩書きはどうする!?須藤元気の格闘家引退後のマルチな活動を一挙公開!
画像引用元:https://entertainment-topics.jp/13021
引退後も離婚するなどややドタバタしていた須藤元気ですが、そもそも引退後どのような仕事をしていたのかが気になるところです。
ここからは須藤元気の引退後の経歴に迫ります。
現役時代に培った実力や知識、バイタリティはやはりかなりのもの。
須藤元気のマルチっぷりに驚くこと間違いなし!
須藤元気は引退後もレスリングに関わっている!
画像引用元:https://instagrammernews.com/detail/2062951545436417511
須藤元気の引退後についてwikiで調べるとなかなか興味深い経歴が出てきました。どうやらいまだにレスリングに関わっているようです。須藤元気の経歴を見てみましょう。
大学の監督からオリンピックの強化指導員と華々しい実績!
まず引退及び離婚後の2008年には拓殖大学レスリング部の監督に就任しています。
やはり指導する立場に立てるほどの実力があったんですね~。
しかも拓殖大学レスリング部監督として、東日本学生リーグ戦で優勝を決めて最優秀監督賞を受賞したという情報も。
その後も2010年・2012年には世界学生レスリング選手大会に日本代表監督として同行するなど華々しい実績をもっているみたいですね。
2015年には日本オリンピック委員会レスリング競技の強化スタッフにも就任しているとのことですし、引退後もその信頼や行動力は衰えていません。
須藤元気の指導のもと成長していった拓殖大学のレスリング部員たちは彼からの教育を誇らしく思っていることでしょう。
今後も様々なシーンでの経歴が増えていくのではないでしょうか?!
須藤元気は起業家として大成功!
更に須藤元気はレスリング指導者としての仕事以外にも、マルチな肩書きをもっています。起業家として成功を収めたようですが、どのようなことをしていたのでしょうか。
またフリーメイソン疑惑になったあの動画も見ていきましょう。
トリックスターの真骨頂!ダンスパフォーマンス集団「ワールドオーダー」をプロデュース!
画像引用元:https://dews365.com/newpost/172438.html
パフォーマンスユニット「WORLD ORDER」を結成してこちらが一躍話題に!
このWORLD ORDERはスーツ姿にビシッと固めたヘアスタイルのいわゆる「サラリーマンスタイル」でロボットダンスを踊るというパフォーマンスユニット。
須藤元気はこのユニットに関して
「サラリーマンスタイルで踊るなんて、僕ら以外ない」
とコメントしています。
残念ながら須藤元気はWORLD ORDERを引退していますが、前衛的なパフォーマンススタイルの火つけ役となったのではないでしょうか?
須藤元気にフリーメイソン疑惑?PV動画が怪しいって本当?
須藤元気が結成したパフォーマンスユニットの「WORLD ORDER」ですが、PVに何やらフリーメイソンを思わせるようなポーズをとっていました。
フリーメイソンとは多様な形で全世界に存在して、会員数は世界中に600万人いると言われています。
動画を見ても分かるように、明らかにフリーメイソンを意識していますね。
英語学校の校長に就任!
更に須藤元気はフィリピン・セブ最大級の英語学校を運営している株式会社QQ Englishにおいて2018年7月1日付で校長に就任しています。
英語に関しては、著書も出版しているようですよ。
「面倒くさがり屋の僕が3ヶ月で英語を話せるようになった唯一無二の方法」
という本らしいのですが、本を出版することができるくらいの知識と経験があるということなのでしょう。
格闘家の人って失礼かもしれませんがあまり勉学に明るい印象はないのですが、須藤元気は英語も話せるようですね、素晴らしいです。
バイクイベントをプロデュース!
またバイクに熱中する姿も。
引退後はバイクのイベント「モトジムカーナ」もプロデュースするほどのめり込んでいたそう。
画像引用元:https://news.allabout.co.jp/articles/o/23879/
もともとバイクには興味があったそうですが、総合格闘家引退後にTISSOTというMotoGPオフィシャルタイムキーパーとして知られている時計ブランドのアンバサダーを務めたことでバイク熱が再燃。
その後すぐにロードレースに挑戦しようとバイクを購入して週4くらいのペースで近隣のサーキットに練習に通っていたんだとか。
この行動力、見習いたいものですよね。
あれだけバリバリ活躍していて怪我をして引退となったら少し休養期間をもうけたいと普通の人なら思ってしまいそうなのに、須藤元気は止まるどころか前に進み続けています。
今後もどんどん活躍してほしいです。
須藤元気はタレントとしても活躍!
画像引用元:https://www.instagram.com/p/B_6JNDNhxrd/
須藤元気は現在タレントとしても活動をしているようです。どのような活動をしているのか見ていきましょう。
俳優としてドラマや映画に出演!映画監督にも挑戦!
須藤元気はこれまで「るろうに剣心」や「仮面ライダーW」に俳優として出演をしています。
さらに「R246 STORY~ありふれた帰省」では監督・脚本・主演というなんとも大胆なことをやってのけたのです。
画像引用元:https://matome.naver.jp/odai/2140769941619101001?&page=6
内容は、はぐれてしまった恋人を捜すために交通量調査を行なう若者の話。 6人の監督による短編オムニバスでもあります。
なかなか面白そうな話ですね。
作家として本を出版しベストセラー連発!
須藤元気は作家としての才能も発揮していました。出版した本は以下のようなものがあります。
・幸福論
・風の谷のあの人と結婚する方法
・神はテーブルクロス
・レボリューション
・バシャール スドウゲンキ
・無意識はいつも君に語りかける
・キャッチャー・イン・ザ・オクタゴン
・愛と革命のルネサンス
・Let’s猫
・今日が残りの人生最初の日
・美は肉体に宿る
・WE ARE ALL ONE 須藤元気のボランティア記録
・須藤元気のつくり方
・自分が変われば世界が変わる
・須藤元気のオフィス・トレーニング
・やりたい事をすべてやる方法
どれもベストセラーを連発していて、すごいとしか言いようがないですね。2005年から本を出しているようです。
書道家?須藤元気の字が達筆すぎる!
須藤元気は東京新聞主催の東京書作展にて奨励賞を受賞しました。書道歴はすでに20年近くなので、かなりの腕前のようです。
いつも楷書ばかりですが気分を変えて行書を書いてみました!#書道 pic.twitter.com/d2LVHkDV4w
— 須藤元気 (@genki_sudo) June 2, 2019
動画を見てもプロ並みの腕といっても良いでしょう。書道家の武田双雲とも交流があるようです。
それにしてもKー1選手でダンスもでき、起業家。そして書道もできる・・・。須藤元気を調べるほど何者かわからなくなってきます。
多才で人を惹きつける須藤元気の魅力・成功哲学とは?
画像引用元:https://www.instagram.com/p/B_4Lh6UBIJ8/
須藤元気の気になる成功哲学というのは一体どのようなものなのでしょうか。それはどうやら須藤元気が成功させるための7つの秘密がありました。
それは次のようなものがあります。
・自分に正直に生きる
・ビビっても前にでる。行動する
・損得勘定より心に重点を置く
・人間関係を大切にする
・笑顔を生み出す
・今を全力で生きる
・すべては自分次第
どれも成功するために必要不可欠なことですね。やはり成功する人は考えることも違うのでしょう。
須藤元気の現在は政治家!華麗な転身を遂げた理由や経緯を大追跡!
パフォーマーやバイクレーサー、英会話の学長など様々な経歴を持つ須藤元気ですが、なんと現在は政治家としても活躍!
本当に振れ幅が大きいというか…
何でもやるんですね。
というわけで、最後に須藤元気の政治家としての活躍をチェックしていきましょう。
須藤元気の政界進出への思いや出馬理由が気になる!なぜ立憲民主党を選んだのか?
画像引用元:https://instagrammernews.com/detail/2121925377881738910
ここでは、須藤元気の出馬に際する思想や何故立憲民主党を選んだのか?という話題をお届けします。
須藤元気はもともと中学生のころに、学校教育になじめないなか漠然とした不安があったらしく「自分の力でどうにかしてもっと住みやすい世界を作りたい」という気持ちが芽生え、将来の夢の1つに政治家というものを考えるようになったそう。
その結果引退後に自身の経験を世の中に還元させようと出馬を決意。
須藤元気の出馬は立憲民主党からでしたが、党を選んだ理由としては立憲民主党が多様性を重視しているという点が自ら掲げる「WE ARE ALL ONE」と合致したからだそうです。
与党・自民党ではなく野党からの出馬を選んだ経緯としても
「立民は多様性を重視している点が、私の平和外交と多様性尊重社会の精神の実現に繋がった」
とコメントしています。
元格闘家が出馬するという時点で多様性を感じるエピソードですが、須藤元気が言うように今の世の中にはもっと多様性を尊重する傾向があってもいいなと私も思う時があります。
立憲民主党の思想と重なった須藤元気の思いが世間のみなさんに届くといいですね。
議員に転身した有名人は?中には意外な人物も!
画像引用元:https://matome.naver.jp/odai/2137543126743038901
議員に転身した芸能人はたくさんいます。どのような人がいるのか見てみましょう。
・東国原英夫(芸人)
・蓮舫(タレント)
・扇千景(宝塚歌劇団)
・三原じゅん子(女優)
・森田健作(俳優)
・江本孟紀(プロ野球)
・今井絵里(歌手)
・大仁田厚(プロレスラー)
まだまだたくさんの芸能人がいます。
今や東国原英夫や蓮舫はすっかりお馴染みの議員になりましたね。
須藤元気が離党届を提出!政治家の在り方を涙で訴える!
画像引用元:https://www.instagram.com/p/CBUjuRCJqpw/
2020年6月17日、離党届を提出した須藤元気参院議員に対する処分を、立憲民主党が決められずにいるという報道がありました。
記者会見では、立民執行部の消費税減税への消極的な姿勢などを批判しています。そして須藤元気はこのようにコメント。
「『消費税減税と言うな』とか、何が言うなだ。悔しいっす」と涙ながら訴えたのです。
しかし立民の代表でもある枝野幸男にとっては、次期衆院選を見据え、野党の“盟主”として主導権を握ろうとしていたタイミングでもあったようですね。
須藤元気にメンツを潰されたという気持ちも強いのではないでしょうか。
ちなみに立民の枝野幸男は「反党行為」として厳しく対処する構えのようですが、当の本人は最近喫煙問題で問題になっていますね。
そして安倍首相の交代劇で、ますます波乱の状態になりそうです。
まとめ
今回は須藤元気に関する話題をお届けしました。
いかがだったでしょうか?
須藤元気って本当にマルチなんですね。
引退してからどうしていたか不安でしたが、これだけ色々なことを手掛けていれば生活も充実していることでしょう。
今後も彼の活躍を見守っていきたいです。
長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。